2ntブログ
    アダルトグッズのNLS
    ↑下着美術館管理人が10年以上も前から自信をもってオススメできるアダルトグッズの通販サイトです。

    累計(2015.08.21より): 現在の閲覧者数:

    記事一覧

    スポンサーサイト

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。

    オマケ動画のDVDがついに完成しました(備忘録)

    動画の作成がこんなに大変なことだとは思っていませんでした。
    私は浅はかでした。
    ご迷惑をお掛けしたこと、本当にすみませんでした。

    最初からの工程を備忘録で書かせてもらいますと・・・

    1.8ミリビデオをVHSのビデオテープにダビングしたものをDVDにダビング。これは昔にやったことです。
    2.そのアナログ状態のDVDのファイルを 『Any Video Converter』というフリーソフトでファイル変換。
    3.ファイル変換したオリジナル動画をWindows付属の『ムービーメーカー』でカット編集。
    4.ムービーメーカーで編集したソフトを 『Adobe Premiere Pro CC 2015 』という有料のクラウドのソフトでモザイク加工。これが大変でした。
    5.そのモザイク加工した原盤を再び『ムービーメーカー』で文字入れなどの編集加工。
    6.その原盤ファイルを再び『Adobe Premiere Pro CC 2015 』という有料ソフトで若干の編集とDVDの出力ファイルに変換。
    7.そのDVDの出力ファイルを『Adobe encore CS6 』というソフトで編集。ただし、この『Adobe encore CS6 』というソフトは、『Adobe Premiere Pro CC 2015 』には付属しておらず、古いバージョンの『Adobe Premiere Pro CS6』に付属しているので、その古いバージョンのPremiere Pro CS6をインストール(これは無料)。
    8.市販のDVDのように、最初に表示されるチャプターなどのメニューのテンプレートを『Adobe encore CS6 』に入れたかったので、アドビのダウンロードサイトからダウンロード。ただ、このテンプレートがZIP解凍してもさらに特別な7-ZIPという解凍ソフトがなければ解凍できないのでそれをインストールしてやっとテンプレートが『Adobe encore CS6 』にライブラリとして入れることができました。
    9.そして、チャプターを入れて、メニュー画面を作ることができました。
    10.そして、ついに第1号のDVDをパソコンで作ることができました。やっとひと安心。

    コロンブスの卵じゃないですが、これらの一つ一つが超大変でした。もしも私のように動画ド素人の人は、以上の内容だけで相当な時間の節約になるかと思います。
    モザイクがけだけでも大変ですが何とかやることができました。
    あとはファイル変換とか、そういうことが全く分からずに苦労しました。

    そして、
    11.DVDの表面をインクジェットで印刷したかったので、DVD印刷用のカセットを入手(購入したときに付属していましたが紛失していました)
    12.そして、パソコンで必要枚数だけのDVDをダビングして、あとは、表面を印刷する手順と、発送に係わる事務的な作業がのこっています。

    以上、本当にこんなに大変だとは思いませんでした。

    著しくご迷惑とご心配をお掛けしましたが、発送のタイミングはすぐそこまできました。
    あと少しだけお待ちください。
     
     




    関連記事

    コメント

    Re: 文中間違い

    ご指摘ありがとうございました。
    修正しておきました。

    文中間違い

    失礼かもしれませんが、AdobeのソフトはC56ではなくてCS6ですよ。
    C5でなく、CS。CreativeSuite。

    コメントの投稿

    非公開コメント


      ■下着美術館にジャンプする

    プロフィール

    bibility

    Author:bibility
    下着美術館管理人です。
    ブログはほとんどしたことがありませんのでド素人です。
    このブログをどのように使っていくか未定ですが、皆様よろしくお願い致します。
     ※変かも知れませんが日記の書き出しは「オーちゃん元気ですか?」とします。どの記事もリンクフリーです。
    >>>下着美術館

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

    QR

    リンク

    このブログのどの記事もリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。